スバルXV 2.0i-Lに乗り換えたのでレビューします
スバルXV 2.0i-Lに乗り換えたのでレビューします。
ちなみに乗り換えたスバルXVは中古車です。
スバルXVを選んだ理由
乗り換え前の車はアウディA5スポーツバックという車種でした。
その車との比較関係も交えて選んだ理由を書きます。
まずはスバル車がやっぱり好きみたい
アウディに乗る前には2代目フォレスターに約20年乗っていました。
そのフォレスターは後半に色々不具合が出始めて乗り換えたのがアウディA5でした。
一度ドイツ車というものに乗ってみたくてアウディを選びました。
ドイツ車の基幹性能というのでしょうか、高速域ワインディングのコントロール性能やブレーキ性能は凄いな。と思いました。
生意気な意見と思いますが、正直基幹性能はアウディの方がスバル車よりも高いと思いました。
が、日本車では感じられない細かな不快感や不具合が発生するのも正直なところでした。
据え切りに近いハンドル操作時に振動を感じたり、トランスミッションの誤作動、2,000キロほど走るとオイル1L消費など細かな不具合が多々。
特に旅先でトランスミッションに不具合が出たときには焦りました。
ネット上ではフォルクスワーゲンとアウディで採用されているデュアルクラッチ式トランスミッションの不具合が出る率の高さを見かけたのですが、ネット情報ってちょっと大袈裟?とも思っていましたが本当に不具合出るんですね。と、思いました。
あとは長距離走行がなぜか疲れました。
フォレスターでは感じなかった疲労感があったのも正直なところ。
20年間不安なく遠出ができて、疲れにくく雪道も余裕なスバルの車はやっぱり好きという理由でスバル車に戻りました。
乗り換えたスバルXVの年式とグレードと2.0i-Lを選んだ理由
乗り換えたスバルXVのグレードは2019年 2.0i-Lです。
決める前に1.6i-Lとアドバンスの2グレードを試乗しました。
1.6は登り坂でパワー不足を感じましたが、エンジン回せばさほどストレスは感じません、むしろ車両の軽さと高回転時のエンジン音は楽しい感じすらしました。
が、自分の使用用途としてながーい登りのワインディングを走る機会も多いので、やはりもう少しパワーに余裕が欲しい感はありました。
そして、アドバンスはe-boxerというのでしょうか、2.0L水平対向エンジン+モーターが積まれたグレードです。
こちらは正直な所、個人的には大人の事情で作られたのではないか説を感じました。
エンジン車よりも重量120kg増し、おまけに12Vバッテリーがもれなく2つ仕様で維持費用も高くなります。
乗った感じは車重が重い、モーターアシストの必要性を感じませんでした。
モーター駆動用バッテリーがリヤに積まれているとのことで重量バランスは良いのかもしれませんが、総重量増しのネガティブ部分の方が大きいのでは?と個人的には思えました。
燃費もガソリン車と変わらないとのこと。
補助金やハイブリッド感で売りやすさのために作られたグレードなのかな?と勝手に思ってしまいました。
それはそれで諸事情あると思いますが、自分は選びませんでした。
2.0e-Sというグレードもあったのですがe-boxerであること、18インチタイヤが不要なこと、電動パワーシートが不要(車重が重くなる、バッテリーの負荷、車内休憩したいときにすぐに背もたれを倒せない)なので選択肢からは外れました。
そのような理由でシンプルな2Lガソリンエンジンの2.0i-Lに決めて、中古車を購入しました。(現行のスバルXVの2.0Lはe-boxerのみなので)
スバルXVの車体サイズ
アウディA5は極端に大きな車ではありませんが、とはいえ日本の狭い道や駐車場では気を使うサイズでした。
アウディA5 スバルXV
長さ 471 446
幅 185 180
自分は趣味で登山や釣りに行くのですが、登山道までの道のりは狭い道も多く、アウディA5の車幅だと躊躇する場面が多々ありました。
スバルXVに決める前にフォレスターも試乗して検討したのですが、車体サイズが大きすぎることと、自分にとってアイポイントが高すぎでした。
スバルXVは決して小さい車種ではないのですが、スバル車のSUVの中ではスバルXVが一番小さいサイズなので必然的にスバルXVとなりました。
最低地上高200mmはやっぱり魅力
最低地上高200mmはやっぱり魅力です。
以前乗っていた2代目フォレスターも最低地上高は確か200mm(だったかな?)で雪道や林道で腹を擦るようなことはほとんどありませんでした。
前車アウディA5の最低地上高は110mmでちょっと雪が積もっただけでガリガリで、まさかこんなに腹を擦るとは思いませんでした。
なので雪が積もった日は乗らない(乗れない)ようにしました。
アウディA5は雪国でメインカーとして選んではいけない車でした。
そもそも、山に行くような人がアウディA5をメインカーにしてはいけませんよね。
スバルAWDの信頼感
スバルAWDの素晴らしさは前車2代目フォレスターで経験済みなので、自分としては圧倒的な信頼感です。
雪道で他メーカーSUVのAWDが進めない場面でもスバル車は何もなかったかのごとく進んだこと数しれず。
このたくましさと強さはスバルAWDならではと思います。
雪国住まい、山やスキーに行く方にはたくましい相棒になることは間違いありません。
以上のような諸々な理由でスバルXVに乗り換えました。
スバルXVに乗り換えて良かったところ
スバルXVに乗り換えて良かったところを書いてみます。
アイサイトが想像以上に優秀でした
正直なところ、スバルXVに乗る前まではアイサイト運転支援なんておまけ程度だろうと思っていました。
ところが使ってみると、とんでもなく優秀なことに驚きました。
特に高速道路はほぼ半自動運転です。
アイサイトの詳細については割愛しますが、高速道路は料金所の通過とパーキングに入る時、カーブのRがきついジャンクション以外、アクセルもブレーキも踏まないで良いくらいです。
渋滞ノロノロ運転でも疲れません
渋滞ノロノロ運転時も本当に楽で安全です。
前車と程よい車間距離を確保しながら追従してくれて、前車が停止したら自車も完全停止、停止時間が3秒だったかな?未満で前車が動き出すと自動で発進もしてくれるのです。
うっかり脇見しても(してはいけませんが)アイサイトが監視制御してくれるのでぶつからない、もしくはぶつかっても被害を軽減してくれるわけです。
車線逸脱防止支援システムや緩めのカーブなら自動トレースしてくれるツーリングアシストという機能も便利ですが、それらよりも長距離の高速道路走行とノロノロ渋滞走行を支援してくれるACCが個人的には一番優秀と思いました。
追従走行から完全停止時のブレーキングは下手なドライバーよりも上手なところも凄いなと思いました。
ツーリングアシストのステアリング支援はコキコキ感のあるステアリング操作にややぎこちなさを感じます。
個人的にステアリング操作は切り始めがわからない感じが好みなので、アイサイトのステアリング操作感はちょっと微妙と思います。
コーナー時のトレース具合はスマートにトレースしてくれる時もあるのですが、コーナーのRによってはふらつくこともあります。
こういった機能が付いていると、ついつい機能任せにしたくなるのですが、ステアリング支援は言葉の通り支援として認識するのが安全かなと思います。
ワインディングも楽しい
以外にもワインディングも楽しく走れる車でした。
最低地上高200mmもあると、旋回時にネガティブな部分はあるだろうな。と思っていたのですが、その想像は間違いでした。
旋回時のロール感や不安定感はほとんどなく軽快に楽しく走れます。
スルスルと抜けるようにコーナーをクリアする感覚は本当に気持ち良いのです。
さらにSモードにするとマニュアル車に乗っているようなダイレクト感あるアクセルレスポンスも味わえます。
自分の運転技術で安全に走れる速度領域なら十分気持ちよく走れる運動性能です。
むしろスバルXVはまだまだイケるよ。と言ってくるのですが、そこはなだめながら控えめにしつけています。
こんな車が200万円台なんて、凄い時代になりました。
狭い道も割合走りやすい
決して小さい車ではないのですが、見切りの良さと、車幅感覚が掴みやすいので狭い道もほぼ苦になりません。
前車アウディの頃にはちょっとやめておこうかな。といった小道も抵抗なく入っていけます。
出かけたくなります
スバルXVの運転のしやすさ、アイサイトの運転支援、たくましいAWD、200mmの最低地上高などなど、道があるところならどこでも行けそうな気持ちになります。
そして出かけたくなります。
そこそこ静か
静音化に拘った高級車とまではいきませんが、そこそこ静かです。
窓は全部閉めた状態でエアコン未使用、80キロ未満ならかなり静かではないでしょうか。
荒れたアスファルトはさすがにロードノイズが入りますが、滑らかアスファルトの走行は不満なしの静粛性と個人的には思います。
林道に突進したくなります
最低地上高200mミリ、AWD、Xモード、切り返ししやすいボディサイズで林道を見つけると突進したくなります。
乗り換えてまだ間もないので、未だ突進はしていませんが、そのうちにすると思います。
冒険したくなる車です。
冬が待ち遠しくなります
XVに限らずスバルのAWDは雪道こそ本領を発揮します。
積雪路も難なく走れるので、雪が積もったからといって引きこもりにならずにすみます。
むしろ、雪が積もると意味もなく出かけたくなる、冬が待ち遠しくなる車です。
気軽に乗れます
前車のアウディA5と比べてはいけないと思うのですが、スバルXVはハイクラスカーキャラクターではないので、気軽に乗れる感じがとっても好きです。
アウディA5の頃はイタズラキズを付けられたり、狭めの駐車場ではドアアタックに警戒したり気を使いました。
そして、仕事で会社を訪れるような時も、えばってる感出すぎな感じがして気が引ける時もありました。
場面によってはやたらと優遇されるというか、裸の王様のような扱いを受けて、逆にこっ恥ずかしさを感じたことも。
スバルXVは山登りウェアのままでも、スーツで乗っても違和感なく、えばり感も皆無なので、本当に気軽に乗れます。
少しくらいキズが付いても気にせずに乗れるアクティブなキャラクター感も好きです。
ドイツ車は好きですが、アウディA5のような、ややハイクラス感のある車は自分には向かないな。と、確信しました。
車だけではなく、ラグジュアリーテイストが自分には合わないようです。
スバルXVの不満点
どんな車でも不満点はあると思います。
スバルXVももちろん、不満な部分もありますので書いてみます。
ラゲッジスペースがやや狭い
幅はまだ良いのですが、奥行きがもう少し欲しいところです。
2人で山登りに行くときは2人分のバックパックとトレッキングシューズ、着替え入れ用トートバッグでラゲッジスペースがいっぱいになります。
自分の場合は常に小さめのクーラーボックスを車載しているのですが、山登りに行くときはクーラーボックスを後席の足元に移動しなければなりません。
だからといって、致命的な問題ではないのですが、それでも奥行きはもう少し欲しいところです。
アクセルレスポンスにやや癖がある
発進時から低速時のアクセルレスポンスにやや癖があります。
スピードに乗ってしまえば感じませんが、発進時から低速時はアクセルの踏み具合に癖を感じます。
軽く踏みすぎると進まない、強めに踏むと進みすぎる。
これは電子制御式スロットルというものの仕業なのでしょうか。
解決するパーツもあるようですが、あまりいじりたくないことと、自分が合わせればいいので、車の可愛い癖として見ることにします。
ダッシュボードが反射する
フロントガラスにダッシュボードが反射します。
これは場面によってはかなり見えづらくなります。
反射を抑えるシートのようなものも販売されているようですが、見た目がちょっとあれなので、偏光グラスをかけてカバーします、しかないと思います。
シートが柔らかすぎる。と、思います
最初に座った感じは良かったのですが、長距離には少し柔らかすぎるかな。と思います。
もう少しハリのあるシートが好みでした。
欲を言えば肩のホールド感ももう少し欲しいところです。
通気性の良さそうな素材感は清潔感もあって革素材よりも好きです。
デザインは好みですが、リヤデザインがちょっとあれです
リヤデザインは1代目XVの方が好きです。
2代目XVはフロントとリヤの雰囲気にギャップがあるような、もう少しボディーと一体感のあるデザイン造形が好みです。
車幅はもう少し狭い方が乗りやすいのではないか?
北米市場合わせのボディー幅かもしれませんが、もう少し狭い方が日本では乗りやすいのではないか。と、思います。
大人の事情も理解できますが、もうワンサイズ小さいスバルXVのような車種があったら嬉しいです。
結局スバルXVが大好きです
不満な部分も挙げましたが、結局スバルXVは大好きです。
XVに限らずスバル車は運転好きのためのドライバーズカーである。
その中でもスバルXVはちょっとした林道、ラフロードも走れて舗装されたワインディングロードも気持ちよく走れる車。
そして高速道路の安定感、長距離走行も疲れない。
自分のような欲張りにはぴったりな車です。
結局スバルXVは大好きです。
スバルXVの乗り換え時に前車アウディA5がディーラー下取り額の倍になった話
スバルディーラーでアウディA5の下取り査定をしてもらったら、とんでもなく安かったのですが、倍の価格で売却できた話も記事にしてあります。
よろしければ、参考に。
>楽天カーオークションで外車を売却したらディーラー下取りの2倍以上になった話
★本日の良さげなもの
これ付けました↓。
[USスバル 直輸入純正品] SUBARU XV GT型に適合 リアバンパープロテクター/リアバンパーガード
-
前の記事
楽天カーオークションで外車を売却したらディーラー下取りの2倍以上になった話 2021.07.22
-
次の記事
キャラクターが作品を超えて登場する楽しみ!吉田秋生さんの『鎌倉3部作』 2021.09.25
コメントを書く