ベランダ軒下の自転車保管におすすめ!丈夫おしゃれな自転車カバー
今回は丈夫な自転車カバーをご紹介します。
というのも、友人が引っ越しすることになり、わけあって新居でのロードバイク置き場はベランダになるとのこと。
理由はなんとなく想像できますが、あえて聞かないでおきました。
そんなわけで、引越し祝いがてらとまではいきませんが、気の毒だなと思って丈夫な自転車カバーをみつくろって差し上げようかなと。
でもあげる前にレビューさせてね。
で、選んだのがこちら。
ACTIVE WINNER(アクティブウィナー)Bike Cover
このカバーの特徴は、
- 強力な撥水
- UVカット加工
- 立体構造
- 耐久性
- 1年返金保証
となっています。
個人的には「1年返金保証」
にかなりの好印象を感じます。
売って終わりのメーカーが多い中、
販売責任が強い希少なメーカーかなと。
ではさっそく広げてみます。
大きさは、
長さ約205cm、
高さ約95cm、
幅(マチ)約70cm。
ちなみにカバーを畳んで収納できる
収納袋つきです。
前後の裾にはゴム、
裾の中央付近にはストラップ、
ゴムとストラップで風での
めくり上がりを防止する構造です。
太めの糸で縫い目もガッチリしています。
実際に僕の自転車(ロードバイク)に、
カバーをかぶせてみます。
スポっとかぶるのは良いのですが、
ロードバイクには大きめですね。
カゴ付きのママチャリサイズも
考えての大きさなのでしょう。
正面から見るとこんな感じ。
斜め前。
真後ろ。
斜め後ろ。
ブラックとシルバーの切り替え部分の
縫い目には裏から水漏れ対策の
シーリングテープが貼られています。
ブラックとシルバーの2トーンカラーが
おしゃれかっこ良くて個人的に好きです。
気になる撥水力については、
こちら↓の強者が体を張って動画で
レビューしてくれています。
動画を見ると撥水力だけでなく、
UVカット力も強そうです。
UVカットは塗装の日焼け対策だけでなく、
カーボンフレームの場合は、
劣化対策にも良いですね。
個人的に総評させていただくと、
今、市販されている自転車カバーの中では
一番ちゃんとしてる感が高いと感じました。
ちょっと欲を言わしてもらうと、
裾を調整できる仕組みが付いていたなら、
さらに良くなるだろうなと。
使い方としては、ある程度雨風しのげる
バルコニーや軒下保管にちょうど良いです。
ただ、野外保管はどんなカバーでも湿気や
跳ね返りの雨が入り込むので、まめなメンテを
おすすめします。
それでは!最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
-
前の記事
カラミータdueのカスタムパーツを紹介するよ 2015.09.17
-
次の記事
新潟のオンロードラジコンカーサーキットの紹介【グリップ編】 2016.08.26
コメントを書く